在庫品がこんなに余っていたなんて!在庫品の増加を止めることができる対策とは

「しっかりと計画、発注したはずなのに、在庫がこんなに余っていた…」
「小売業者に出荷して売れたはずなのになんで在庫が余るのだろう」
このように思ったことはありませんか?
今回は、在庫が余る原因とその対策についてお話しします。

在庫品が増加する原因

欠品に対する心理的不安

1つ目は、情報不足による心理的不安から、在庫品が増加してしまうケースです。
ここで言う情報とは、現在その商品販売に関わっている部門が抱えている在庫数のことです。
この情報がしっかりと共有されていないと、極端な欠品を恐れるあまり、次のようなことが起こる場合があるのです。

・販売計画を立てる部門で、販売によるロスをできるだけ減らしたいと考え、多めに計画を立てて在庫を持ちすぎてしまう。
・生産に関わる部門で、販売部門からの要求に対して余裕を持って対応するために、多めに生産してしまう。

情報共有不足

2つ目は、情報が行き届いていないために在庫品が増加してしまうケースです。
たとえば、販売部門の指示で生産部門が生産した商品を、倉庫から販売会社に出荷したとします。
このとき、販売部門はこの商品を売れたものとして勝手にカウントしてしまっている場合が多いのです。
そのため、さらなる生産の指示を出してしまいます。
しかし、実際は売れずに小売店に余った在庫品として残っていることがあるのです。
余った在庫品を正確に管理しなければ、余分な在庫品がどんどん増加することになるのです。

在庫品が増加することへの対策

原因に思い当たることはありましたか?
ここからは、原因に対する対策をお話しします。

情報共有がカギ!

実は、2つの原因のどちらにも共通した対策があるのです。
それは、
「それぞれの部門が抱えている在庫の情報を全ての部門で共有する」
ということです。
電子機器を用いて共有ページを作成したり、報告を義務化したりすることで、簡単に情報を共有することができます。
在庫管理の方法を見直してみてはいかがでしょうか。

 

今抱えている在庫は?

さらに、現在抱えている在庫の行き先を紹介します。
在庫品を処分する方法には、セールの開催やアウトレット販売などの方法がありますが、時間や手間がかかってしまうことが考えられます。
そこで、抱えている在庫品を一気に手放す手段として有効なのが
「業者に買い取ってもらう」
という方法です。
余っている全ての在庫品を、すぐに手放すことができるのです。
計画を見直す前に、まずは在庫品を一掃して、新しい計画を実行してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

以上、在庫品が増加してしまう原因と対策についてお話ししました。

当社では、在庫品の買取を行っております。
もしご興味がありましたら、ぜひ一度当社までお問い合せくださいませ。

 

また当社では、閉店商品・倒産商品の買取を強化しています。
どのような商品が買取可能なのか閉店倒産商品ページをご確認ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です